お棺にこの時期ならではの桜の花びらを沢山入れてあげました。
大好きなお家の近くにある桜だから
喜んでくれるかな?
花より団子だったかな?
いつかまた形を変えて帰っておいで、、。
帰ってきたお骨を最終的にどのようにするのが一番良いか悩まれるご家族が少なくありません。
四十九日を目処にお墓(ペット霊園)に入れないと供養出来ないとか言われる人もいます。
ずっと家に置けば 家がお墓になり良い事がなく供養出来ない!と言われる方もおられます。
沢山の意見や考え方がありますが、、めるもでは違います。
この子達は種は違えど家族の一員であり大切な大切な存在です
お墓に一緒に入ってはいけないのでしょうか?
その時まで家族の集う場所へ置いてあげたら罰が当たるのでしょうか?
この子達が大好きな家族に対して罰を与えるはずがありません。
むしろ逆の立場なら?って考えます。
その方が自然な気がします 確かに宗教感が強い方や風水など好きな人は受け入れ難いかもしれませんが、、
僕なら 自分が亡くなるその時まで一緒に居たいです。
そして同じ墓に入りたいと思います。
成仏 供養って言葉で誤魔化されない、、後悔しない事こそ大切だと思います。
一緒に虹の橋を渡り また家族になれるように!
最近携帯などでYouTubeを観る事があります、、沢山のカテゴリーで分けてあり楽しく拝見させてるいただいています。
そこで、、ペット火葬車で検索すると何社か閲覧出来ました。
正直、、供養って言葉や 未だに黒い固まりなど悪いところとご家族へ伝えてる姿に愕然とします。
我々の向き合い方と全く違うように感じました。
大切な我が子からのメッセージをご家族へ伝えるのが我々の責務だと思っていましたが、、
色の着いてる箇所を見つけては、、何を勘違いされてるのか?病気や悪いところを伝えていました。
明らかに勉強不足や先人からの悪い習慣だと感じます。
実際は我々 火葬業者は医師や化学者でもありません。
なのにご家族さまはその言葉を信じるしかありません。
この子達は自分の悪い箇所を伝えて欲しいのでしょうか?
違うように思います。自分が居なくなる事で家族に辛い思いをさせてるのに 更に家族を責めるような話しは要らないと思います。
真実ならまだしも、、、
本当のメッセージだけを伝え 少しでも残された家族が前に進めるようにこの子達からの願い、、お手伝いをこれからも貫いてまいります。