ご挨拶

ご挨拶

本年も沢山のお見送りのお手伝いをさせていただきました。

ご家族が寄り添うセレモニーだけでなく

事故にあい家族のいない子達

家族に捨てられた子達

いろいろ送らせていただきました。

どの子も虹の橋🌈の袂へと旅立ってくれた事と思います。

家族のいない子達は僕が家族になります。

一人っ子の僕にとって来世は沢山の兄弟や姉妹に囲まれると信じています。

いつの日かまた家族になれる、、そう思っていただけるお見送りのお手伝いをこれからも変わらず努めてまいりたい思います。

改めて 頑張り抜いた子達やご家族の皆様に心から感謝、、また出会う為にエールを送りたいと思います。

『みんなお疲れ様〜また出会いましょう。いつまでもいつまでも繋がってますよ!また出会うその日までこっちで頑張ります。その日まで、、ありがとう。』

 

貞守孝昭

ご挨拶。

ご挨拶。

年末のご挨拶

今年もたくさんの可愛い子達のお見送りをご一緒させていただき、誠に有難うございました。

個人的には実家の黒猫、ネロちゃんが虹の橋を渡って1年が経ちましたが、まだまだ思い出しては胸が詰まりネロへの感謝の気持ちでいっぱいになります。

まだ喪失感で涙を流されている方、少しずつでも前に進もうとされている方…

セレモニーをさせていただきいつも感じる事は、それぞれのご家庭で皆さん、一緒に過ごした時間が長かろうと短かろうと、大きかろうと小さかろうと可愛い我が子と深い愛情で繋がっておられます。

そして人とは違う、動物の持つ力に感動を与えられます。

ご縁によって家族になり、虹の橋へと渡った子達、また巡り逢えます。

虹の橋を渡った全ての子達へ、皆さんに代わって伝えます。
『本当にありがとう!』

来年もどうぞ『めるも』を宜しくお願い致します。

田口美枝

E8924CAF-789A-4184-97A9-D4E848F16AAC

ペットの火葬依頼

ペットの火葬依頼

セレモニーを依頼をされる前に!

セレモニーを依頼される前に是非 知っておいていただきたい事があります。

めるものセレモニーは移動火葬車により火葬いたします。

移動火葬車とは車に火葬炉が搭載されており 車の中で火葬や拾骨が出来ます。

火葬車の炉の構造により匂いや煙は出にくいのですが、、音は掃除機の音くらいします。日中でしたら気にならない程度ではありますが、、

夜の部のセレモニーでは場所によってはお受け出来ない場合もございます。

例えば 閑静な住宅地 街中のマンション 駐車場をお持ちでない場合など 

中には『周りには私は気にしませんから大丈夫です。』と言われる事がありますが、、結果として周りに配慮出来ないセレモニーはこの子達やご家族に最終的にご迷惑がかかるのでお断りさせていただきます。

火葬車とは?めるものセレモニーは?をご理解された上でご依頼をよろしくお願いします。E8924CAF-789A-4184-97A9-D4E848F16AAC