写真

写真

今日は安佐南区でのセレモニー。

めるものお棺はバスケットです。
寝かせてあげた後に、一緒に送ってあげたい物を入れていただきます。

お花やお手紙、食べ物、写真、おもちゃ、洋服など(一緒に火葬出来ない物、数の制限があったりする物もありますが、当日拝見させていただくので、思われる物を用意していただいて大丈夫です)

綺麗に飾ってあげると、皆さん写真を撮られます。撮ってはいけないのではないかと考えておられる方もいらっしゃいますが、大丈夫ですので、何枚でも撮ってあげてください。

見るのが辛いと言う方には、とりあえず1枚でも撮っておかれ、見られなければよいかとも思います。
時が過ぎ、今なら見れるという時がくるかもしれません。
こんなふうに送ってあげたんだ、と落ち着いて見る事が出来るかもしれません。

元気な時の写真だけでいいと言われる方もおられるので、ご家族様が望まれるようにしていただければと思います。

「うちに来た時はこんなに小さかったのよ」と写真を見せていただいたりします。色褪せた写真に、愛くるしい姿。
ご家族様と長い間色々な事を共に過ごしてこられたでしょう。
拝見しながら、胸が熱くなります。

今では写真に起こすことが少なくなりましたが、私もたまに携帯のアルバムの最初の頃を開き、我が家の猫達が来た時を懐かしんだり、お見送りした時の写真を見ては、ちゃんと送れて良かったと思います。

そのような大切な我が子のお見送りを、めるもがご一緒させていただく事に大変感謝しています。

気になる事があれば、何でも聞いていただいて大丈夫ですので、ご安心くださいね。

広島ペット移動火葬セレモニー
めるも 田口

CE364648-5DD5-4207-9797-C63356496DA6

野良猫がお庭で亡くなってる。

野良猫がお庭で亡くなってる。

今日お家の庭で野良猫ちゃんが亡くなっているので何とかなりかませんか?とご相談がありました。

めるもにお電話される前に役所へ電話されたそうです。

時間帯も悪く土日を挟み月曜日の朝になると言われたそうです。

それまでは道路へ出しておいて月曜日に業者が取りに行くからと、、、。(燃えるゴミと同じく)

それを聞かれたご家族さまがあまりに可哀想 ウチで亡くなったのも何かの縁だとご相談いただきました。

お受けし名前をつけていただき ちゃんと送らせていただきます。

残す事なくお骨は拾い 引き取り手の無い子達が集まる『めるもの会』へ入れさせていただきます。

めるもの子達として家族になります。

野良猫に生まれ 最後はゴミとしての人生はあってはなりません。

心の優しい人が分かっていたんだね。

いつか 違う形で会えると良いね!

IMG_8871

メルくんと名前をつけてもらいました。

広島ペット移動火葬セレモニーめるも 貞守

一緒に過ごせる時間

一緒に過ごせる時間

一緒に過ごせる時間

新しくペットを家族として迎え、楽しい日々が続くと思いますが、その日々を何気なく、当たり前の様に過ごされていませんか?

この世に生を受けた者はいずれ旅立つ時が来ます、飼い主さんが先か、迎えた子が先かは分かりませがいつか必ず訪れます。

一緒に過ごせた楽しい日々の思い出や写真はたくさん残りますが、その内容も考え方1つで大きく増やす事が出来ると思います。

仕事や勉強等の日常に追われ、迎えた家族に日々何気なく癒されてるのではなく、一緒に過ごせている幸せな時間をしっかり実感する事が出来れば、同じ時間経過の中でも、もっと充実した時間と、たくさんの思い出が残るのではないかと思います。

ペットだけでなく、親兄妹、友達等、全てにおいて大切な人と一緒に過ごせる限られた時間を大切にしていきたいものです。

めるもスタッフ 澤田

9ECE6675-732F-4D6D-96B0-7C503014E613