ウチの子は火葬して骨残りますか?

ウチの子は火葬して骨残りますか?

うちの子火葬して骨は残りますか?

このご質問を東広島市のご家族さまからいただきました。

『生前薬を飲んでいたので骨も残らないかもしれませんよね?』

『かなり年をとって骨が脆くなり残らないかもしれませんよね?』

『癌だったので、、、。』

とかご家族さまはご心配をされる事が少なくありません。

まず結論から言いますと ちゃんと火葬(中の様子をその子に合わす熱 温度管理)すれば 全ての骨は問題なく残ります。

人の場合は火葬業者が言い訳として骨粗鬆症や病気を理由に残らなかったと言ったりしますが、、本当はその人に合わす事なく 個人差まで考慮せずに火葬するので残らない場合が殆どです。

簡単に言うと、、焼き過ぎなのです。

温度が高く時間が長いなどの理由だと思います。

めるもではその子の種類や体格 体重などを考慮し必ず目視を何度もして火葬致します。

当然 時間もバラバラになります。

大切な子を預る 託していただくのですから必ず全てお家へ帰れるように心掛けてセレモニーさせていただきます。

ウチにも4匹プラス外に地域猫が10匹くらいいます。

僕からしたらどの子も可愛い我が子同然!!

その気持ちでご家族さまに寄り添ってまいりたいと思います。

大切な子だから 必ず 全て残す事なく家族の元へ、、、。

広島ペット移動火葬セレモニー めるも

貞守

CE364648-5DD5-4207-9797-C63356496DA6

ペット 小さな家族として

ペット 小さな家族として

火葬し返ってきた子 どうする事が一番良いのか?とよく質問されます。

宗教的な事や先人達の言い伝えを守るのも一つの考え方だと思いますが、、

めるもではご家族さまがどのようにしたいか?

この子がどうして欲しいか?

逆の立場ならどのようにして欲しいか?を聞きます。

当然 形は変われど骨になろうと存在は消えない我が子

出来る事なら いつまでも一緒に居たい。

家族の集う場所に置いてあげたい。

私達が亡くなる時に一緒にお墓に入りたい。

きっとそう願うはずです。

種は違って生まれきたけど家族の一員として、、支えてくれた癒してくれた黙って愚痴を聞いてくれた、、そんな大切な家族を種が違うだけで分ける事はしたくないのが本音ではないでしょうか?

墓にも一緒に入れる事実を意外と知らないご家族も少なくありません。

法的にも何の問題も無いのです。

中にはお骨を家に置く事は家が墓になるからダメだとか

お墓に入れる事が供養になるとか言われますが、、

そもそも供養とは形に拘る事なのでしょうか?

お墓に入れる事 葬儀やお経をあげれば供養なのでしょうか?

違うように思えます。

存在を忘れない事 形が変わっても話しかけてあげる事

思い出して笑ったり泣いたりする事こそ供養ではないでしょうか?

めるもはその気持ちを大切にし寄り添いたいと思います。

何かに縛られるので無く!!

後悔の無い 悔いの残らない歩みをあの子達と一緒に!!

これからも一緒!家族!

image1 (00000005)

分骨しても大丈夫?めるも澤田

分骨しても大丈夫?めるも澤田

分骨について

ご家族様より「分骨をしたいのですが大丈夫でしょうか?」などのご質問をお受けする事があります。

また『分骨すると成仏できない?』といった事も聞かれますが根拠のない迷信とされています

めるもでは 愛されるご家族様が送る子に対し してあげたいようにしてあげるのが1番だと考えます

例えば ご実家で飼われていた子なので ご実家用と親元を離れたご自分用に分骨されても何ら問題はございません

これからは近くに居て 姿は変われどずっと貴方の傍で一緒に過ごせるようになれるはずです。

分骨やお墓 供養の形、、なんでもご相談頂ければ ご家族様のご希望に添えさせて頂けるよう提案させて頂きます。

広島市 岩国市 大竹市 東広島市担当 澤田

image