ペットを迎えるにあたり、、

ペットを迎えるにあたり、、

先日、縁あって1歳位の🐢石亀の子供を家族に迎えました。

迎えるにあたって「この子を幸せにできるか?」「ここに来て良かったったと思ってもらえるか?」亀の寿命は30年前後とも言われているので最後まで自分で見れるか、など散々自問自答して迎える事を決めました。

種類や大きさに関係なく、ひとつの命の一生を家族として一緒に過ごし、お互い迎えて、迎えられて幸せだったと思える一生を送れるか? 家族の一員としてペットを迎えた方、迎えようとしている皆さんが考える事だと思います。

亀の場合、散歩や予防接種、トリミングなど必要ないので、そんなに手がかかる事はないですが、やはり食事、掃除、水換えはこまめに行い、少しでもストレスなく過ごしてもらえる環境を作る事が大切なので、迎えたばかりの頃は近づいたりしたら「ビクッ」と慌てて隠れたりして「大丈夫かな?ストレス感じてないかな?ご飯食べてくれるかな?」とか不安でしたが、段々慣れてきてくれたのか、近づいても慌てふためく事もなくなり、首の伸ばしてこっちを見て「なんか用?」みたいな感じでのんびり過ごしてくれている様なので「とりあえず第1関門突破かな?」と思っています。

まだ迎えたばかりで試行錯誤の連続ですが、毎日眺めているだけで癒され、励みにもなってくれる存在になってくれているので、これからも迎える決心をした気持ちを忘れる事なく、少しでも快適に過ごしてもらえるよう心掛けながら一緒の生活を楽しみたいと思います。

ちなみに名前は特に決めてないので、気分によって「カメゾウ」「カメキチ」などと呼んでます💦

9C0DC6CB-79B9-4F53-95B7-40007CD684D3

岩国市でセレモニー

岩国市でセレモニー

今日は以前お見送りさせていただいたご家族さまからご依頼で再び岩国市へ来ています。

33F5D967-7E57-4C86-9F6F-1FB54C0F890E

1匹1匹それぞれに思い出思い入れがあり、お見送りを何度経験されても慣れる事ではありません。

その都度その都度深い悲しみに打ちひしがれ、絶望すら感じられるご家族さまもいらっしゃいます。

めるもでは、ご家族さまのお気持ちに少しでも添えれるよう、少しでも悔いを残されないよう、少しでも悲しみの淵から上を向いて頂けるよう、なによりまた家族として出会えるよう願いながらご一緒させて頂いています。

お見送りをご一緒させて頂くご家族の皆さまに、大切な我が子とのご縁を頂けた事に感謝致します。

めるも 岩国市 大竹市 東広島市担当 澤田

譲渡センターへ来ました。(安佐北区)

譲渡センターへ来ました。(安佐北区)

86F03E91-E320-45A0-A590-0569AF4DE085先日、久しぶりに可部にある「みなしご救援隊 犬猫譲渡センター」さんからご依頼頂きました。

元の飼い主さんと一緒に暮らせなくなり保護されたHくん、
センターのスタッフさん達に可愛がられて約2年間センターで過ごしました。

センターには新しい家族に迎えて貰えるのを待っている子達がたくさんいます、
これから新しく家族を迎えようと考えている方がいらしたら、ショップ等に行かれるのも良いですが、センターさんから迎えるという選択肢もある事を知って頂きたいです。

今回、久しぶりに伺ったので、お見送りさせて頂いたご家族さまより託されたフードやペットシーツなどがたくさん貯まっていましたが、ようやく全てセンターさんに繋がせて頂く事が出来き、喜んで頂けました。

ご寄付頂いたご家族の皆さま、お気持ちありがとうございます。