めるも 授乳レクチャー参加(貞守)

めるも 授乳レクチャー参加(貞守)

僕の家のトイレには、僕の嫌いなみつをの日めくりカレンダーがある。
なんで嫌いかは、元気を与えるよりは慰めな言葉ばかりだからだ!

人間 弱いから無理しないくて良いんだよ?的な言葉が31日続いてる。

めるもの仕事を始めて 正直明るい仕事ではなく 何方かと言えば ご家族の思いが そのまま移り
悲しく落ち込む 気持ちが日々続く。

だから みつをの言葉は余計落ち込む、、、

そんなか あるボランティアさんの授乳レクチャーを受ける機会を与えていただき めるもの二人で行ってきました。

こんなに小さくても生きようと力一杯 泣いて 『ご飯くれ?』ってアピール!すでに競争なんでしょうね?

我先に、、、、

ブルーな気持ちが一気に晴れた瞬間、、、生きる力

エネルギーをいただきました。

上手にあげれなくて、、バタバタ

?ウ◯チも上手く出してやれなかった。(^^;;

次は 上手く出来るように頑張ります。

このような機会を与えてくださったボランティアの皆さんには心から感謝いたします。

楽しくて、、手に残る傷を見ながら 笑えますね。

頑張って生き抜けよチビニャンズ!!

image image image

めるも 供養塔へお参り、、、

めるも 供養塔へお参り、、、

image先日 供養塔へお参りしてきました。

めるもで火葬させていただいた全ての子の残骨や飼い主さんのいないみなしごちゃんのお骨をパウダーにし、、、

めるもは一片の骨も捨てる事なく
飼い主さんの思いをしっかりと受け止め 一部は納骨一部はめるもの苗として 新しい命と変化とし繋げさせていただいています。

供養塔の前で手を合わせ 一人一人を思い出しながらお話ししてきました。

、、、、、、

『また 来るね!』と約束して。

春の彼岸法要、、

春の彼岸法要、、

春の彼岸法要

4月16日(日)に、以前より法要のご案内を頂いてた廿日市市にあるオンリーワン様の春の彼岸法要に参加させていただきました。

前の晩は雨が降り心配していましたが、飼い主様、霊園様の思いが届いたのか、当日は晴れ!

沢山の方が来られ、皆さん亡くなった可愛い我が子達に思いを寄せられているようでした。

それぞれの思い出の中

読経が始まり、
皆さん焼香され、
無事に法要が終了。
飼い主様同士『ウチの子は、、』
などと思い出話しに花を咲かせ
いつまでも忘れる事はありません。

同じ思いの方が集まり、改めてその子の事を思う…良い機会だと感じました。

人も動物も同じなんです。

家族を思う気持ちは一つなんです。

image