本日もご寄付いただきました。
いままでの寄付していただいた物は個人のボラさんを中心に配らさせていただきました。
皆さん喜んでいただいています。新しい物から亡き子達の食べたり使っていた物まで、、、
思いは一つです。??
今日くださったのは 小さい子のオムツ、、、わずか1枚しか使っていないまだ新しい、、、
思いを受け止め、、次へと繋がせていただきますね。
くださった Sさん!僕と繋いでくれた Pちゃんに心から感謝いたします。m(__)m
ありがとうございます。
【いつも思うこと】
私は、家庭の事情により手放され、里親が見つかる前に亡くなる子達のお引き取りに伺う事があります。
その子の事をお聞きし、帰りの車には私とその子だけ…。
帰り着く迄の約1時間、その子に思いを寄せ、色々話しかけます。『よく頑張ったね…最後は私達でお見送りさせてね…』
帰る途中、涙を拭いてお花を買い、到着。
ペットを飼うというのは、家族の一員としてその子の大切な命を預かり、愛情をかけ、最後まで面倒をみる事と思います。
しかし、止むを得ず泣く泣く手放さなくてはならない事情もあるのでしょう。
酷い場合は捨てられたりします。
万が一、飼い主側に何かあった時の為に大切なペットをどうしてあげる事がベストなのか、考えておく事は大切ですね。
今日も寂しく二人で送っています。
月夜の灯りの元で。
飼い主さまから
『骨は触れない、、辛くて拾えない、、見れないんですけど、、、どうすれば良いんでしょうか?』と相談される方がおられます。
愛し方はさまざまであり。
触れない、拾えない人は少なからずおられます。
中には骨壷ですら『辛いから 家に置きたくない、、思い出して前にすすめない。』
って言われ『どうしたら良いの?』って相談もあります。
我が子を愛するあまり、、そこに思いが強くなり過ぎて 受け入れない気持ち、、、
僕は分かります。
お骨は 言っていただけたら 責任を持って 一つ 一つ飼い主さまの気持ちと同じく思いをこめ、
めるもスタッフで拾わさせていただきます。
骨壷に納めた後、、お手元に置けない、、そんな飼い主さまの為にも 供養塔へ案内し この子達の安らげる場所へと辿り着けるようにしています。
人それぞれ、、、当たり前はありません。
家族が家族の事を決める。
最後まで家族を貫いてもらえれば私達はそれで良いと思います。
それが この子達の願いでもあり、幸せな人生の最後 なのだと思います。
めるも の願い!!『最後まで家族として、、また家族になれますように!』
日々 送らさせていただきます。
合掌