めるも (田口です、、我が家のおでん達

めるも (田口です、、我が家のおでん達

image

今回が最終話、『おでん』ラストは、サビ三毛の『がんも』です(=^ェ^=)

個人ボランティアさんが保護された、60匹崩壊のうちの1匹。

最初人に慣れておらず、怯え、警戒した瞳で、一言も鳴くことはありませんでした…。
ただ、食いじがはっていたので、一旦逃亡しても、餌につられ捕獲出来たようです(笑)

我が家に来たのは、推定10カ月の時。

まだメディカルチェックや予防接種をしていない事と、ストレスを与えない為に、とうふやこんぶとは別の部屋でケージに入れました。

石のように動くことがなく、人前ではご飯を食べないので、ケージに布をかけ、気配を消し、しばらくすると…【カリカリカリ????】なんとも軽快な音(≧∇≦)
もちろん一粒残らず完食?

猫風邪で鼻水ダーダー、目も充血、口内炎あり、病院でのメディカルチェックも行い…何といっても、60匹いた訳なので、どの病気を持っているか分からない。生後1年は経過しないとハッキリしない事もある…
色々心配しましたが、そんな中でも変わらなかったのは食欲!あっぱれ☆

おかげで、頭は小さいが体は大きなにゃんこです。

現在、推定1歳と5カ月のがんも。今ではとうふとこんぶと同じ部屋。

最初の頃が考えられない位、おでんの中で一番よく鳴き
(どこまで声が続くの?というくらいロングボイスで)
私の股や足の間に突っ走って来て甘えます
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

愛情を与えると必ず返ってきます。
人間の言葉は話せないけど、心でお互い感じるものがあるのでしょうね。

人と同じ、1匹1匹に個性があり、愛おしい存在。
こんなに癒しを与えてくれる
3匹にはとても感謝です??

命を繋ぐ、預かる、育てる、
共に学び共に生きる。
めるもは考えます。

imageimage

めるも の貞守です。(寿命?)

めるも の貞守です。(寿命?)

ペットは何故 我々より早く亡くなってしまうのか??

単純に 寿命年齢が違うから?
それぞれに進む時間が違うから?

あれこれ 答えを求めると 悩み結果 何も出てこない。
医学的、科学的いろいろ本当は 答えあるのでしょうね。

だけど 可愛い我が子達を見ていると、、、

そんな理由で片付けたくなくなる。

無垢でいつも 我々に癒しと安らぎを与えてくれる。
なんだか 貰ってばかりな気もします。

人は 生きている限り、、常に欲と何らかしら求めているような気がします。 もれなく 私もそうだと思います。

いろいろ考えて ちょっとだけ納得がいく 答えが出たので書いてみます。

神様や仏さま が本当はちゃんと居て 人界は神や仏になるための訓練所?修行の場だと考えると、、、
人は 命に対して 日頃から考えながら生きている訳ではなく。
生きてる限り 欲を満たす為に働いたり勉強したり 愛する事や愛される事 傷付ける事や傷つく事

一生を通じて学んでいく。

だけど 我々の小さいな家族は生まれながらにして これらを悟って生まれてきているように思える。
神や仏さまが 居て 人界を生きてる勉強、修行の場と考えるなら

当然 生きている修行期間は短くて当たり前だと思います。

だって 生まれた時から癒しや安らぎを生きてる間 与えつづけ 家族として寄り添ってくれ その人生の全てを我々に尽くしてくれる。

その瞳は悟りの瞳だったのかもしれません。

きっと、、。私はそう思うようにしました。

生きる物 全てに寿命、時間があり それぞれに何かしらの目的があり それを全うする為に今日があるのだと、

だから 後悔のない時を一緒に、、、、

image

めるも の貞守です。最近思う事

めるも の貞守です。最近思う事

 

めるも の貞守です。
最近 セレモニーでよくご家族から聞くのが『もっとしてやりたかった。寂しい思いさせてしまった。何かもっと出来たのでは?』

とみなさん思われます。

可愛い我が子 もの言わず我々に尽くし癒してくれる。
だからこそ 家族は 強く後悔されるのだと思います。

与えてもらうばかり、、だからこそ余計に、、、

お別れの時は『ありがとう。いつかまた会おうね。また家族になろうね。』と願われたはずです。

この子達が最後に思う事、、

なんて思うのでしょうか??

僕はセレモニーの時にこの子達の顔を毎回見ています。
どの子も亡くなる時は苦しかったはずです。顔も歪んでいるはずなのに どの子も穏やかな顔をしています。

きっと 亡くなっても見えてるはずなんです。

どの子も 大好きな家族が傍に居てくれ 僕、私だけを見てくれてる。お互いいろいろあった人生かもしれないけど、、、こうやって寄り添ってくれてる。

『嬉しいよ。』『また家族にしてね。』って聞こえる気がします。

だから、、最後は後悔しないで、、自分を責めないで、、

悲しい顔は この子達は苦手だったはずです。慰めたくとも慰めれない、、この子達も悩むはずです。

だからこそ、、ありがとう またね お疲れ様、、また家族になろうね、、、、別れではなく また会う為の門出にしてあげましょう。