めるもで初の預かり…..

めるもで初の預かり…..

 

めるもの貞守です。

先日 友人が猫の里親になりたいって名乗りをあげてくれ、
知り合いのボランティアさんから とても可愛い猫を引き取り預かる事に、、友人がこの時期 なかなか迎えに来れないので我が家で何日かみる事に、、、
狭いゲージはかわいそうだと思い、 二階建てのゲージを購入し 少しでも くつろいでもらおうと あれこれ試してみる。
久々に子供を世話する親の気持ちになれた。
何故か赤ちゃん言葉になる、あとで冷静にみると 我ながら恥ずかしい。(^^;;

わずかしか一緒に過ごせないので情が入らないようには気にするのだけど、、、なかなか難しい!

預かりボランティアさんは こんな気持ちを毎回味わうんだろうか? とても 辛い、、(^^;;
ただ この子の幸せを願い送り出す。娘を嫁に出す気持ちと同じかな?って想像する。

数日後 友人が迎えに、、
小さなキャリーに入っていく子に
「幸せにな?」の言葉で送り出す。(T ^ T)

あれから何日か経つけど、、

空っぽのゲージを見る度に 思い出す。

今度はどんな 出会いあるかな??(^^;;

image

広島ペット移動火葬セレモニーめるも 2016

広島ペット移動火葬セレモニーめるも 2016

めるもの 田口です。挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。

今年もよろしくお願い致します

(=^ェ^=)

昨年はめるもを立ち上げてから、今迄お会いした事のない方々との出会いがあり私達の知らない事も沢山あり いろんな勉強もさせていただきました。繋がる事、、想い、、ペットやその他の動物に対しての優しさ、これからも 沢山の人と繋がり、学び精進していきたいと思います。

まだまだ 始まったばかりの めるもでありますが、

これからも よろしくお願い致します。U^ェ^U

?

ペットの葬儀やお墓は必要??

ペットの葬儀やお墓は必要??

ペットの葬儀やお墓は必要なのか?という質問をよく受けます。
私は次のように思っています。

宗教的な事、法律、いろいろありますが 、、、この時代 ペットを畜生と呼ぶ人も少ないでしょう。

われわれ 人間に寄り添い 一緒に人生を共にした家族と思います。
中でも 極狭い環境にあっても文句も言わず ただただ 側に居てくれる。

物言わぬ彼等に対して私達が家族として最後に出来る事、残った我々が生きていた証しとして最後の儀式
それは人もペットも同じ事と私は考えています。
また明日からも生きていく為にも、、、亡くなったペットの為にも我々の為にも必要ではないでしょうか??

お墓はお家と同じで そこに居る、存在出来る場所として安らげるであろう場所として飼い主さまが一番 良いであろう場所を選択されるのが一番だと思います。
人と違い法律で縛られてる訳でないので、ある意味 自由に選んであげたら ペット達も喜んでくれるのではないですしょうか?

ですから 今から 大切な家族として どうしてやりたいか、、を家族で話しをする事をオススメします。
その時がいつかきて 慌て悲しい事にならぬように、、、

素朴な疑問や質問がございましたら遠慮なく めるもでも個人でもご相談ください。

image